ゾリステン・ドライエック 活動記録
MAINSITE* http://www.solisten-dreieck.com
2009.08.09
広島市こども文化科学館にて、夏休みコンサートを行いました。
毎年恒例となった、こちらのコンサート。今回で4年目となりました。新しい音楽紙芝居「みんなでたべよう」や、ダンスなど、明るく楽しい演目をお楽しみ頂きました。13時と15時からの2回公演でしたが、どちらも沢山のお子様連れの方々がお越し下さいました。
毎年恒例となった、こちらのコンサート。今回で4年目となりました。新しい音楽紙芝居「みんなでたべよう」や、ダンスなど、明るく楽しい演目をお楽しみ頂きました。13時と15時からの2回公演でしたが、どちらも沢山のお子様連れの方々がお越し下さいました。
![](http://www.solisten-dreieck.com/diaryblog/09082009.jpg)
PR
2009.07.12
広島県三原市芸術文化センターにて、こどもの音楽会を行いました。
約150人収容のリハーサル室での公演でしたが、シリーズ稀に見る前売り券の順調な売れ行きだったとのことで、満員御礼での開演となりました。とても温かいお客様に恵まれ、終演後も、沢山の嬉しいお声をかけて頂きました。皆さん、是非また聴きにいらして下さい!
約150人収容のリハーサル室での公演でしたが、シリーズ稀に見る前売り券の順調な売れ行きだったとのことで、満員御礼での開演となりました。とても温かいお客様に恵まれ、終演後も、沢山の嬉しいお声をかけて頂きました。皆さん、是非また聴きにいらして下さい!
![](http://www.solisten-dreieck.com/diaryblog/12072009.jpg)
2009.05.05
天満屋広島緑井店にて、「こどもの日 ファミリーコンサート」を行いました。
お子様連れのお客様をはじめ、沢山の方々が足を止めてお聴き下さいました。
こども達が楽しそうに音楽に合わせて手をたたいたり、笑っているのが印象的でした。
お子様連れのお客様をはじめ、沢山の方々が足を止めてお聴き下さいました。
こども達が楽しそうに音楽に合わせて手をたたいたり、笑っているのが印象的でした。
![](http://solisten-dreieck.com/diaryblog/05052009.jpg)
2008.11.06
広島修道大学50周年カウントダウン時計除幕式の記念コンサートを行いました。
NHKの連続ドラマ「瞳」のテーマソングや、プッチーニの「誰も寝てはならぬ」などのクラシックから、修道大学出身の吉田拓郎さんの「結婚しようよ」まで、様々な曲を演奏しました。
野外でのコンサートでしたが、私たち演奏者側から撮影した写真が無くて残念。自然に囲まれたキャンパスには、紅葉した木々、秋の青空、そして昼休みに足をとめてコンサートを聴いてくれている沢山の学生さん達。正に理想のキャンパスを描いたかのような光景が、私たちの目の前にありました。
学生さん達にクラシックを少しでも身近に感じてもらおうと、こうした企画をされた広島修道大学は、本当に学生のことを一番に考えている素晴らしい大学だと思いました。
NHKの連続ドラマ「瞳」のテーマソングや、プッチーニの「誰も寝てはならぬ」などのクラシックから、修道大学出身の吉田拓郎さんの「結婚しようよ」まで、様々な曲を演奏しました。
野外でのコンサートでしたが、私たち演奏者側から撮影した写真が無くて残念。自然に囲まれたキャンパスには、紅葉した木々、秋の青空、そして昼休みに足をとめてコンサートを聴いてくれている沢山の学生さん達。正に理想のキャンパスを描いたかのような光景が、私たちの目の前にありました。
学生さん達にクラシックを少しでも身近に感じてもらおうと、こうした企画をされた広島修道大学は、本当に学生のことを一番に考えている素晴らしい大学だと思いました。
![](http://www.solisten-dreieck.com/diaryblog/11062008.jpg)
2008.10.18
佐賀県伊万里市の伊万里公民館で行われた「保育と集い」にて、市内の保育士の方々を対象としたコンサートを行いました。
終演後、以前お伺いした伊万里市内の保育園の園長先生のご厚意により、伊万里焼の窯元で絵付け体験をさせて頂きました。女性メンバーの二人はやはり楽器柄、手先が器用なようで、初めてとは思えないほどに綺麗に絵付けをしていました。トロンボーンの私は、やはり楽器柄(!?)大雑把な性格がよく表れた奇抜な前衛的作品となりました。
大変貴重な経験をさせて頂き、園長先生に大、大、大感謝です。
終演後、以前お伺いした伊万里市内の保育園の園長先生のご厚意により、伊万里焼の窯元で絵付け体験をさせて頂きました。女性メンバーの二人はやはり楽器柄、手先が器用なようで、初めてとは思えないほどに綺麗に絵付けをしていました。トロンボーンの私は、やはり楽器柄(!?)大雑把な性格がよく表れた奇抜な前衛的作品となりました。
大変貴重な経験をさせて頂き、園長先生に大、大、大感謝です。
![](http://www.solisten-dreieck.com/diaryblog/10182008.jpg)
ゾリステン・ドライエック公式HP
カテゴリー
楽団長のつぶやき
プロフィール
HN:
Solisten Dreieck
HP:
性別:
男性
自己紹介:
フルート、トロンボーン、ピアノの3人のプロ演奏家による室内楽団。広島を拠点に活動中。
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
カレンダー
最新記事
(04/08)
(04/02)
(03/29)
(03/26)
(03/25)
ブログ内検索
最新コメント
[02/01 ぼんくら母]
[10/17 -M-]
[09/22 snow]
[07/10 uta]
[03/18 年長男児の母]
カウンター