ゾリステン・ドライエック 活動記録
MAINSITE* http://www.solisten-dreieck.com
広島市役所で毎月行われている市民サロンコンサートに出演させて頂きました。
司会の松山恵理さんとは、他での公演でお世話になり、ご一緒するのは今回で2回目でした。松山さんは歌がとても上手なので、特別に1曲だけ一緒に「涙そうそう」を歌って頂きました。平日のお昼のコンサートということで、お仕事の昼休みを利用して聴きに来て下さる方も多いので、癒しのプログラムとして、ポピュラーな音楽を演奏しました。
ガレンホール公式サイト:
http://www.galenhall.jp/
セントラルシティこころの、第106回こころの日コンサートに出演させて頂きました。
西条出身の高校1年生の佐々木陸くんが、私達のために作曲してくれた、組曲「自然の記憶」から「海」を演奏しました。今回のコンサートで2度目の演奏となる、彼の曲は大変好評でした。今後も「組曲」ということで、新作を演奏する予定ですので、どうぞご期待下さい。
写真: 公演後に作曲の佐々木陸くんと
■ 演奏曲目 ■
線路は続くよどこまでも | / | アメリカ民謡 |
ソナタ | / | ボアモルティエ |
パヴァーヌ | / | フォーレ |
海 組曲「自然の記憶」から | / | 佐々木 陸 |
熊蜂の飛行 | / | リムスキーコルサコフ |
世界の約束「ハウルの動く城」から | / | 久石 譲 |
世界に1つだけの花 | / | 槇原 敬之 |
マイ・メモリー「冬のソナタ」から | / | チョン・ウォン |
トップ・オブ・ザ・ワールド | / | カーペンター |
涙そうそう | / | BEGIN |
村祭り | / | 文部省唱歌 |
川の流れのように | / | 美空 ひばり |
象とハエ | / | クリンク |
マツケン・サンバ | / | 宮川 彬良 |
■ ご来場者の声 ■ ・今日は素晴らしい音楽で1時間があっという間に過ぎたような感じでした。 ・ 「自然の記憶」高校生の方の作曲とおききして驚きました。すごく良かったです。 ・トロンボーンのソロを今まで身近で聞いた事がありませんでした。様々な表情のある、深みのある良い音色ですね。 ・とてもとても良かった。最高でした。 ・これからも頑張って下さい。また、いろいろな曲を弾いて下さってとても楽しめました。 ・色々な楽器の音を楽しめました。5歳の娘と感動して聞いていました。 大変すばらしかったです。また機会がありましたら聴きたい。 ・高校生の佐々木君のすばらしい演奏が聞けてとても良かったです。 素敵な演奏会で楽しませて頂きました。 ・子供を連れて行ったのですが、子供も楽しむ事のできる選曲で、ありがとうございました。ゾリステン・ドライエックの皆様、これからもがんばってください。 ・とても素敵なコンサートでした。曲目が良かったです。久しぶりに感動しました。 ・ フルートの音色が美しくて心地良く、トロンボーンもフルートと合っていて、どの曲も楽しく聴けた。1曲ずつ解説があり、わかりやすかった。 ・佐々木君の様な子供を一人でも多く育んでいって欲しい。 ・音楽は聴くものではなし、音を楽しむものだと今更ながら考えてしまいました。 ・佐々木隆君の曲、すばらしいですね。海を想像して聞きました。 ・堀江さんの司会、笑顔で曲の紹介は良かったです。 ・フルートとボーンとピアノなんてどんな音になるんだろうと思ってたけど、どの楽器もすごく表情があって綺麗でした。 毎月こんなのが聞けるなんて、こころの住人さんが羨ましいです。 |
世界各国の音楽を聴き、踊りを観て、特にこども達を対象とした参加型の公演です。異文化に触れることにより、それぞれの国に興味を持ち、世界平和について再認識して頂けたら、今日のコンサートは、大成功だったということができると思っています。
今回は、マリンバ・フルート・トロンボーンでの公演でした。
ゲストとして、実力派マリンバ奏者の松田亜希子さんを招いて、日本の童謡や、懐かしのメロディーをお楽しみ頂きました。
豆匠ホームページ:http://www.toufu-tosho.jp/
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/