ゾリステン・ドライエック 活動記録
MAINSITE* http://www.solisten-dreieck.com
2011.01.27
愛媛県松山市内の幼稚園にて、こどもの音楽会を行いました。
初めてお伺いしたこちらの園では、こども達が今日を楽しみに待ってくれていたようでした。
演目が終わると、沢山のこども達からの大きなアンコールの声。
それに応えて男の子にゴセイジャー、女の子にプリキュアの曲を
プレゼントすると、みんな一生懸命一緒に歌ってくれました。
そしてそれが終わると、再び 「アンコール!!アンコール!!」 の声。
嬉しいですね~。
「は~い、ありがとう!でも、もうアンコールはありませ~ん。
先生方やお父さんお母さんにお願いして、また呼んでもらって下さ~い!」
帰り際、こども達が「また会えるよね?」「また会おうね。」 と声をかけてくれました。
とても可愛らしい子達でした。
初めてお伺いしたこちらの園では、こども達が今日を楽しみに待ってくれていたようでした。
演目が終わると、沢山のこども達からの大きなアンコールの声。
それに応えて男の子にゴセイジャー、女の子にプリキュアの曲を
プレゼントすると、みんな一生懸命一緒に歌ってくれました。
そしてそれが終わると、再び 「アンコール!!アンコール!!」 の声。
嬉しいですね~。
「は~い、ありがとう!でも、もうアンコールはありませ~ん。
先生方やお父さんお母さんにお願いして、また呼んでもらって下さ~い!」
帰り際、こども達が「また会えるよね?」「また会おうね。」 と声をかけてくれました。
とても可愛らしい子達でした。
PR
2011.01.26
山口県山口市内の幼稚園にて、こどもの音楽会を行いました。
良いご縁を頂き、今年で3年目、3度目のコンサート。
今日も色んな音に、こども達がとっても楽しそうに反応してくれました。
「毎回プログラムが違うなんて凄いですね!」 と園長先生。
そうなんです!難しいのはそこなのです!
意外とこども達って、前の音楽会のことを良く覚えていたりするので、
(曲目や音楽シアターの内容をはじめ、前回私が何色の
ジャケットを着ていたとか、びっくりするくらい細かいことまで)
みんなに飽きられないように、年中ネタ探しをしています。
そうしないと、「前みた~」とか、「これ知ってる~っ!」
と容赦ないこども達の声が飛んでくるのですから。。。
「こども達は、こんな曲が好きですよ」 という情報を広く募集しています。
保育園や幼稚園の先生方、お子様のいらっしゃるご家庭の皆様、是非教えて下さい。
良いご縁を頂き、今年で3年目、3度目のコンサート。
今日も色んな音に、こども達がとっても楽しそうに反応してくれました。
「毎回プログラムが違うなんて凄いですね!」 と園長先生。
そうなんです!難しいのはそこなのです!
意外とこども達って、前の音楽会のことを良く覚えていたりするので、
(曲目や音楽シアターの内容をはじめ、前回私が何色の
ジャケットを着ていたとか、びっくりするくらい細かいことまで)
みんなに飽きられないように、年中ネタ探しをしています。
そうしないと、「前みた~」とか、「これ知ってる~っ!」
と容赦ないこども達の声が飛んでくるのですから。。。
「こども達は、こんな曲が好きですよ」 という情報を広く募集しています。
保育園や幼稚園の先生方、お子様のいらっしゃるご家庭の皆様、是非教えて下さい。
2011.01.24
中国蘇州の日本人学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
今月中旬に台湾での初アジア公演を行い、今回は中国へとやって来ました。
約260人のこども達が、今日の音楽会を楽しみに待ってくれていました。
音楽会の始まりは、演奏しながら会場に入っていくと・・・
(あれっ!?みんな凄い緊張してる!)
でも、色んな楽しい音や面白い曲で演目が進んでいくと、
みんなの表情もすぐに和らぎ、低学年の子はきゃっきゃ言って楽しそうだったり、
口を開けたまま演奏の様子に見入ってくれていたりと、
みんなの反応に、私たちもとっても楽しませてもらいました。
こちらの学校の校歌は、ヨーロッパの風を感じさせる、とても綺麗な曲。
私たちの伴奏に合わせて、みんなが澄んだ綺麗な歌声で元気に歌ってくれました。
その歌声は蘇州だけでなく、中国全土に響き渡ろうかというものでした。
指揮者体験コーナーでは、中学部の男子が当たりました。
「どうですかっ?うまく行きそうですか?」 と聞くと、
「うまくできるか、わかりません。。。」 と自信がなさそう。
早速ハンガリー舞曲の指揮をしてもらうと、全くそんなことはなく、
テンポの緩急がしっかりとついたプロ顔負けの指揮をしてくれました。
コンサートのお礼にと、大きな綺麗な花束を頂きました。
音楽会でのこども達の笑顔や表情、歓声がこの記事でお伝えできないのが残念。
終演後、私たちが退場する際も、見えなくなるまで、みんなが見送ってくれました。
この日の晩、先生方が歓迎会を開いて下さいました。
音楽会でのこども達の様子や表情を先生方もとても喜んでいらっしゃいました。
校長先生、教頭先生をはじめ、皆さん本当に
こども達を心から愛している優しい先生方でした。
音楽担当の先生と私たちに共通の友人がいることが偶然判明。びっくりしました。
そして何よりも今回の芸術鑑賞教室を担当して下さった先生。
色々とご配慮、そして大変ご親切頂き、本当に本当にありがとうございました!
今月中旬に台湾での初アジア公演を行い、今回は中国へとやって来ました。
約260人のこども達が、今日の音楽会を楽しみに待ってくれていました。
音楽会の始まりは、演奏しながら会場に入っていくと・・・
(あれっ!?みんな凄い緊張してる!)
でも、色んな楽しい音や面白い曲で演目が進んでいくと、
みんなの表情もすぐに和らぎ、低学年の子はきゃっきゃ言って楽しそうだったり、
口を開けたまま演奏の様子に見入ってくれていたりと、
みんなの反応に、私たちもとっても楽しませてもらいました。
こちらの学校の校歌は、ヨーロッパの風を感じさせる、とても綺麗な曲。
私たちの伴奏に合わせて、みんなが澄んだ綺麗な歌声で元気に歌ってくれました。
その歌声は蘇州だけでなく、中国全土に響き渡ろうかというものでした。
指揮者体験コーナーでは、中学部の男子が当たりました。
「どうですかっ?うまく行きそうですか?」 と聞くと、
「うまくできるか、わかりません。。。」 と自信がなさそう。
早速ハンガリー舞曲の指揮をしてもらうと、全くそんなことはなく、
テンポの緩急がしっかりとついたプロ顔負けの指揮をしてくれました。
コンサートのお礼にと、大きな綺麗な花束を頂きました。
音楽会でのこども達の笑顔や表情、歓声がこの記事でお伝えできないのが残念。
終演後、私たちが退場する際も、見えなくなるまで、みんなが見送ってくれました。
この日の晩、先生方が歓迎会を開いて下さいました。
音楽会でのこども達の様子や表情を先生方もとても喜んでいらっしゃいました。
校長先生、教頭先生をはじめ、皆さん本当に
こども達を心から愛している優しい先生方でした。
音楽担当の先生と私たちに共通の友人がいることが偶然判明。びっくりしました。
そして何よりも今回の芸術鑑賞教室を担当して下さった先生。
色々とご配慮、そして大変ご親切頂き、本当に本当にありがとうございました!
2011.01.22
広島県三原市内の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
44人のこども達と、この日は地域国際交流会も兼ねているとの事で、
沢山の大人の方々にもご参加頂きました。
「日頃、本物の音楽に触れる機会はほとんどありません。」
と教頭先生。
こども達は、とにかく緊張した面持ち。体も硬くなっているようです。
「クラシックのコンサートと聞くと、何だか堅苦しくて、かしこまって
聴かないといけないというイメージがあると思いますが、今日の音楽会は
そういうコンサートではないので、みんな気楽に楽しんで下さいね。
じゃあ、まずは一緒にため息をついてみよう!」「ハァーーッ」(みんな)
その後、こども達も随分重心が落ちて、緊張がほぐれたようでした。
こども達の音楽を楽しんでいる様子を、
先生方もとっても嬉しそうに見守っていらっしゃいました。
44人のこども達と、この日は地域国際交流会も兼ねているとの事で、
沢山の大人の方々にもご参加頂きました。
「日頃、本物の音楽に触れる機会はほとんどありません。」
と教頭先生。
こども達は、とにかく緊張した面持ち。体も硬くなっているようです。
「クラシックのコンサートと聞くと、何だか堅苦しくて、かしこまって
聴かないといけないというイメージがあると思いますが、今日の音楽会は
そういうコンサートではないので、みんな気楽に楽しんで下さいね。
じゃあ、まずは一緒にため息をついてみよう!」「ハァーーッ」(みんな)
その後、こども達も随分重心が落ちて、緊張がほぐれたようでした。
こども達の音楽を楽しんでいる様子を、
先生方もとっても嬉しそうに見守っていらっしゃいました。
2011.01.22
愛媛県新居浜市の保育園にて、こどもの音楽会を行いました。
初めは緊張気味だったこども達。
でも途中から温まってきたようで、最後は大盛り上がり。
一体感のある、楽しいコンサートとなりました。
今回こちらの園には、保育講座の講師として、初めてお招き頂きました。
「話を聞く保育講座ですと、なかなか保護者の皆さんも集まりが悪いんです。
でも今日は、保育講座としての音楽会ということで、普段生の音楽に
触れる機会が少ない地域ですので、皆さんも興味があるようで、
今日は随分沢山の保護者の方々にご参加頂きました。」 と園長先生。
専門家の先生のお話も大事ですが、たまには言葉でなく
音楽や感覚を通じて、何かを感じるというのも良いですよね。
きっとお家に帰って、親子で一緒に参加した音楽会のことが
家族団欒の場で話されることでしょう。
初めは緊張気味だったこども達。
でも途中から温まってきたようで、最後は大盛り上がり。
一体感のある、楽しいコンサートとなりました。
今回こちらの園には、保育講座の講師として、初めてお招き頂きました。
「話を聞く保育講座ですと、なかなか保護者の皆さんも集まりが悪いんです。
でも今日は、保育講座としての音楽会ということで、普段生の音楽に
触れる機会が少ない地域ですので、皆さんも興味があるようで、
今日は随分沢山の保護者の方々にご参加頂きました。」 と園長先生。
専門家の先生のお話も大事ですが、たまには言葉でなく
音楽や感覚を通じて、何かを感じるというのも良いですよね。
きっとお家に帰って、親子で一緒に参加した音楽会のことが
家族団欒の場で話されることでしょう。
ゾリステン・ドライエック公式HP
カテゴリー
楽団長のつぶやき
プロフィール
HN:
Solisten Dreieck
HP:
性別:
男性
自己紹介:
フルート、トロンボーン、ピアノの3人のプロ演奏家による室内楽団。広島を拠点に活動中。
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
カレンダー
最新記事
(04/08)
(04/02)
(03/29)
(03/26)
(03/25)
ブログ内検索
最新コメント
[02/01 ぼんくら母]
[10/17 -M-]
[09/22 snow]
[07/10 uta]
[03/18 年長男児の母]
カウンター