忍者ブログ

ゾリステン・ドライエック 活動記録

MAINSITE* http://www.solisten-dreieck.com

2025.02.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.09.19
東広島市の小学校にて、「世界の踊りと音楽」の訪問芸術鑑賞教室を行いました。

初めて、楽器の生の音色を聴くという児童さんも少なくなく、元気に楽しそうにしていました。こども達の笑顔を見ていると、これからもより積極的に活動を続けていかなくてはいけないという気持ちになりました。


PR
2007.07.10
約1年ぶりの隠岐の島上陸となりました。

「世界の音楽と踊り」と題したプログラムを、ダンサー2名と共に観て頂きました。ヨハン・シュトラウスの「美しく青きドナウ」を、ウィンナーワルツのダンスと一緒に、また、オッフェンバックの「天国と地獄」を、カンカン踊りと一緒に楽しんでもらいました。

近隣の小学校からも多くの児童さんが参加してくれて、楽しいステージとなりました。

今回の隠岐の島滞在時間は約3時間でした。広島から日帰りでの隠岐公演となり、ゆっくり島を楽しむ時間は取れませんでしたが、この夏は、あと2回隠岐公演が入っているので、また改めて時間を取りたいと思います。


2007.06.26
今日は、午前中に熊本県植木町、午後に福岡県みやま市にある小学校での公演でした。

児童数は両校とも200名未満と小規模な学校でした。こども達は、とても純朴で素直でした。朝4時に広島を出発し、20時に帰広というハードスケジュールでしたが、明るい笑顔のこども達に元気をもらい、無事戻ってこられました。





2007.06.22
岡山県備前市にある、約180人のこども達が通う小学校で公演を行いました。
男性ダンサーを含めた4人編成で、世界各国の踊りと音楽、音楽紙芝居を上演しました。
地元放送局、ひなビジョンさんからの取材もありました。

今年度のゾリステン・ドライエック訪問芸術鑑賞教室では、学校の規模や予算に応じて、
3名から6名の出演者で公演を行っています。



2007.06.06
活動を始めて以来、初めての熊本県での公演でした。
全校児童800名の小学校で、低学年と高学年、それぞれ別のプログラムを行いました。
マイム・マイムの実演コーナーでこども達は、元気に身体を動かし、とても楽しそうでした。

こちらの小学校では、「キャリア教育」を導入されているとのことで、「夢に向かって」という
講演もドライエックのメンバーで行いました。夢に向かって一生懸命であり続けて下さいね。



  BackHOME : Next 
ゾリステン・ドライエック公式HP
楽団長のつぶやき
プロフィール
HN:
Solisten Dreieck
性別:
男性
自己紹介:
フルート、トロンボーン、ピアノの3人のプロ演奏家による室内楽団。広島を拠点に活動中。

公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/


【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/


【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[02/01 ぼんくら母]
[10/17 -M-]
[09/22 snow]
[07/10 uta]
[03/18 年長男児の母]
カウンター

ゾリステン・ドライエック 活動記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]