ゾリステン・ドライエック 活動記録
MAINSITE* http://www.solisten-dreieck.com
2010.10.12
福岡県北九州市内の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
500人を超える児童の皆さんが通う小学校。
低学年、高学年に分かれて午前中に2回の公演を行いました。
低学年の部では、聴くときにはしっかりと聴き、一緒に楽しむところでは、
笑ったり踊ったりして、こども達は音楽を全身で感じてくれていました。
指揮者体験コーナーでは、こども達のリクエスト&サプライズで、
ナント、校長先生が指揮者になって下さいました。
大盛り上がりの楽しいコンサートとなりました。
高学年の部の公演は、ケーブルテレビの J:COM さんに、取材頂きました。
鑑賞教室の様子が、近々1週間に渡り放送される予定だそうです。
500人を超える児童の皆さんが通う小学校。
低学年、高学年に分かれて午前中に2回の公演を行いました。
低学年の部では、聴くときにはしっかりと聴き、一緒に楽しむところでは、
笑ったり踊ったりして、こども達は音楽を全身で感じてくれていました。
指揮者体験コーナーでは、こども達のリクエスト&サプライズで、
ナント、校長先生が指揮者になって下さいました。
大盛り上がりの楽しいコンサートとなりました。
高学年の部の公演は、ケーブルテレビの J:COM さんに、取材頂きました。
鑑賞教室の様子が、近々1週間に渡り放送される予定だそうです。
PR
2010.09.30
大阪府泉佐野市内の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
昨日の石川公演を終え、夕方に到着した大阪で出演者全員で宿泊。
長旅の疲れを癒し、リフレッシュして今日の公演先の小学校へ向かいました。
全校児童約120人のこども達を目の前に、一人一人と音を通じて、
会話をするかのような雰囲気でのコンサートとなりました。
私達の伴奏に合わせて、校歌を歌ってくれたみんなの歌声は、
とても澄んでいて、「音楽が好きだ」という気持ちが、良く伝わってきました。
明日は、鳥取県倉吉市内の幼稚園での公演。
ダンサーとドラム奏者は、新幹線で広島へ戻り、私達は今日のうちに倉吉へ移動します。
明日も楽しい音楽会になりますように。
昨日の石川公演を終え、夕方に到着した大阪で出演者全員で宿泊。
長旅の疲れを癒し、リフレッシュして今日の公演先の小学校へ向かいました。
全校児童約120人のこども達を目の前に、一人一人と音を通じて、
会話をするかのような雰囲気でのコンサートとなりました。
私達の伴奏に合わせて、校歌を歌ってくれたみんなの歌声は、
とても澄んでいて、「音楽が好きだ」という気持ちが、良く伝わってきました。
明日は、鳥取県倉吉市内の幼稚園での公演。
ダンサーとドラム奏者は、新幹線で広島へ戻り、私達は今日のうちに倉吉へ移動します。
明日も楽しい音楽会になりますように。
2010.09.29
石川県小松市内の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
昨日の島根県松江市での公演を終え、広島に戻り、夕方5時過ぎに就寝。
何故なら、その7時間後の深夜0時には、石川へと運転をしなくてはならないからです。
良く「移動は、新幹線ですか?飛行機ですか?」と聞かれることがあります。
公演で使用する機材が大きいため、ほぼ100%車で移動しています。
非常時を除き(どうにも眠くて運転できない場合など)常に私が運転手。
年間約7万キロを、全国各地行ったり来たりしています。
今日は、初めての石川県での公演。広島から片道7時間かかりました。
到着した頃には、フラフラ。正直疲れ果てました。
でも・・・
その疲れを吹き飛ばしてくれたのが、今日の小学校のこども達。
言葉や写真では言い表せませんが、「本当に来て良かった!」と
心から思えるような、こども達の表情や笑顔に出会うことができました。
これだから、この活動、辞められないんです。。。
今年は、まだまだ三重や静岡、岐阜での公演が入っています。頑張ります!
終演後は、先ずは空腹を満たすために、事前に下調べしておいた
小松駅周辺の中華料理店にて、昼食を取りました。そのお話の続きは「こちら」で。
昨日の島根県松江市での公演を終え、広島に戻り、夕方5時過ぎに就寝。
何故なら、その7時間後の深夜0時には、石川へと運転をしなくてはならないからです。
良く「移動は、新幹線ですか?飛行機ですか?」と聞かれることがあります。
公演で使用する機材が大きいため、ほぼ100%車で移動しています。
非常時を除き(どうにも眠くて運転できない場合など)常に私が運転手。
年間約7万キロを、全国各地行ったり来たりしています。
今日は、初めての石川県での公演。広島から片道7時間かかりました。
到着した頃には、フラフラ。正直疲れ果てました。
でも・・・
その疲れを吹き飛ばしてくれたのが、今日の小学校のこども達。
言葉や写真では言い表せませんが、「本当に来て良かった!」と
心から思えるような、こども達の表情や笑顔に出会うことができました。
これだから、この活動、辞められないんです。。。
今年は、まだまだ三重や静岡、岐阜での公演が入っています。頑張ります!
終演後は、先ずは空腹を満たすために、事前に下調べしておいた
小松駅周辺の中華料理店にて、昼食を取りました。そのお話の続きは「こちら」で。
2010.09.22
京都府与謝郡の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
京都は、福知山よりも日本海側は、今回が初めて。
どんなこども達に出会えるのか、とても楽しみにしていました。
コンサートは、大盛り上がり。
指揮者体験コーナーでは、2,3年生くらいの女の子が、
テンポや音楽の表情のメリハリの効いた、
プロ顔負けの落ち着きぶりで素晴らしい指揮をしてくれました。
一緒に歌ったり、踊ったりするシーンでは、
みんな笑顔で、身体で音楽を楽しんでいる様子でした。
終演後、校長先生が、
「普段、こども達に、みんな互いに仲良くしなさい、仲良く、と
言い聞かせているのですが、今日は、そのことを言葉で言わずとも、
音楽を通じて、自然とみんな仲良く、共感できた1時間でした。」
と仰いました。
本当にそうかもしれません。
言葉を使わずに、喜びや楽しみを共感できる音楽。
音楽の持っている不思議な力ですね。
公演の片付けをして、再び広島へ。
福知山近くの六人部SAにて、昼食を取りました。そのお話の続きは「こちら」で。
京都は、福知山よりも日本海側は、今回が初めて。
どんなこども達に出会えるのか、とても楽しみにしていました。
コンサートは、大盛り上がり。
指揮者体験コーナーでは、2,3年生くらいの女の子が、
テンポや音楽の表情のメリハリの効いた、
プロ顔負けの落ち着きぶりで素晴らしい指揮をしてくれました。
一緒に歌ったり、踊ったりするシーンでは、
みんな笑顔で、身体で音楽を楽しんでいる様子でした。
終演後、校長先生が、
「普段、こども達に、みんな互いに仲良くしなさい、仲良く、と
言い聞かせているのですが、今日は、そのことを言葉で言わずとも、
音楽を通じて、自然とみんな仲良く、共感できた1時間でした。」
と仰いました。
本当にそうかもしれません。
言葉を使わずに、喜びや楽しみを共感できる音楽。
音楽の持っている不思議な力ですね。
公演の片付けをして、再び広島へ。
福知山近くの六人部SAにて、昼食を取りました。そのお話の続きは「こちら」で。
2010.07.05
山口県下関市立の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
210人の児童の皆さんと、幼稚園のこども達、多くの保護者の方々もご参加下さいました。
校長先生ご自慢のこども達。それもそのはず。クラシックの名曲など、静かにしっかりと聴いて欲しい曲では、一生懸命聴き入ってくれたり、笑いたっぷりのシーンでは、本当にみんな楽しそうで大盛り上がり。
メリハリがあり、私達の期待通りの理想的なリアクションをしてくれた純朴で可愛らしいこども達。今日も沢山の良い子達に出会うことができて、とても嬉しく思いました。
210人の児童の皆さんと、幼稚園のこども達、多くの保護者の方々もご参加下さいました。
校長先生ご自慢のこども達。それもそのはず。クラシックの名曲など、静かにしっかりと聴いて欲しい曲では、一生懸命聴き入ってくれたり、笑いたっぷりのシーンでは、本当にみんな楽しそうで大盛り上がり。
メリハリがあり、私達の期待通りの理想的なリアクションをしてくれた純朴で可愛らしいこども達。今日も沢山の良い子達に出会うことができて、とても嬉しく思いました。
ゾリステン・ドライエック公式HP
カテゴリー
楽団長のつぶやき
プロフィール
HN:
Solisten Dreieck
HP:
性別:
男性
自己紹介:
フルート、トロンボーン、ピアノの3人のプロ演奏家による室内楽団。広島を拠点に活動中。
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
カレンダー
最新記事
(04/08)
(04/02)
(03/29)
(03/26)
(03/25)
ブログ内検索
最新コメント
[02/01 ぼんくら母]
[10/17 -M-]
[09/22 snow]
[07/10 uta]
[03/18 年長男児の母]
カウンター