ゾリステン・ドライエック 活動記録
MAINSITE* http://www.solisten-dreieck.com
2010.10.22
福岡県筑紫郡の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
今日のコンサートも盛り上がりました。私達もとても楽しかったです。
演目の途中の楽器紹介コーナーでのこと。
「はい、おじさんが吹いている、この楽器の名前、覚えてくれましたか?」
と聞くと、数人のこども達が、多分冗談で(そう願います)
「ドロボー」 と言いました。
「泥棒じゃないよ、トロンボーン!」 みんな、ずっこけて大笑いしていました。
演目の最後には、みんなから大きく揃った声で「アンコール!」を頂きました。
終演後、児童代表の6年生の子が、感想と挨拶を述べてくれました。
校長先生の仰るとおり、ただ音楽を聴くための会ではなく、
私達から音楽を通じて、こども達にメッセージを届けることができたようでした。
明日は、午前は山口、お昼に福岡、夜は長崎と、1日に3回の公演を各地で行います。
一先ず今日は広島へ帰るべく、昼食を中国道でとりました。その話は「こちら」で。
今日のコンサートも盛り上がりました。私達もとても楽しかったです。
演目の途中の楽器紹介コーナーでのこと。
「はい、おじさんが吹いている、この楽器の名前、覚えてくれましたか?」
と聞くと、数人のこども達が、多分冗談で(そう願います)
「ドロボー」 と言いました。
「泥棒じゃないよ、トロンボーン!」 みんな、ずっこけて大笑いしていました。
演目の最後には、みんなから大きく揃った声で「アンコール!」を頂きました。
終演後、児童代表の6年生の子が、感想と挨拶を述べてくれました。
校長先生の仰るとおり、ただ音楽を聴くための会ではなく、
私達から音楽を通じて、こども達にメッセージを届けることができたようでした。
明日は、午前は山口、お昼に福岡、夜は長崎と、1日に3回の公演を各地で行います。
一先ず今日は広島へ帰るべく、昼食を中国道でとりました。その話は「こちら」で。
PR
2010.10.21
熊本県熊本市内の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
気が付いてみると、一昨日からの移動距離は、なかなかのものです。
というのも、この3日で、静岡、奈良、熊本と日本半縦断して来ました。
今日は、約320人のこども達のもとでのステージ。
終演後に、沢山の児童の皆さんが、感想を発表してくれました。
心の澄んだこども達の、素直な感想。
ある女の子は、「これまでよりも、音楽がもっと好きになりました」
と言ってくれました。
クラシックをもっと身近に。もっと音楽を好きになって欲しい。
そう願って活動している私達にとって、最高に嬉しい言葉でした。
熊本市内に来ると、必ず食べたくなるのが、熊本ラーメン。
終演後に、メンバー全員で昼食に立ち寄りました。その話は「こちら」で。
気が付いてみると、一昨日からの移動距離は、なかなかのものです。
というのも、この3日で、静岡、奈良、熊本と日本半縦断して来ました。
今日は、約320人のこども達のもとでのステージ。
終演後に、沢山の児童の皆さんが、感想を発表してくれました。
心の澄んだこども達の、素直な感想。
ある女の子は、「これまでよりも、音楽がもっと好きになりました」
と言ってくれました。
クラシックをもっと身近に。もっと音楽を好きになって欲しい。
そう願って活動している私達にとって、最高に嬉しい言葉でした。
熊本市内に来ると、必ず食べたくなるのが、熊本ラーメン。
終演後に、メンバー全員で昼食に立ち寄りました。その話は「こちら」で。
2010.10.20
奈良県大和高田市の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
奈良へは、幼稚園への訪問音楽会で来たことがありましたが、
奈良県内の小学校での公演は、今日が初めてとなりました。
今年は、これまで以上に全国各地広くから、公演のご依頼を頂き、
楽団として毎年少しずつでも成長できることに、感謝しています。
とっても上手に指揮をしてくれた女の子。
この後、男性の先生のユニークな指揮に、こども達は大爆笑。
このところ毎日のように、各地のこども達に音楽をお届けさせて頂いています。
元気に楽しく活動させて頂けることは、この上なく有難いことです。
これからも、沢山のこども達に音楽を通じて
夢を持ってもらえるような活動をしたいと思います。
奈良へは、幼稚園への訪問音楽会で来たことがありましたが、
奈良県内の小学校での公演は、今日が初めてとなりました。
今年は、これまで以上に全国各地広くから、公演のご依頼を頂き、
楽団として毎年少しずつでも成長できることに、感謝しています。
とっても上手に指揮をしてくれた女の子。
この後、男性の先生のユニークな指揮に、こども達は大爆笑。
このところ毎日のように、各地のこども達に音楽をお届けさせて頂いています。
元気に楽しく活動させて頂けることは、この上なく有難いことです。
これからも、沢山のこども達に音楽を通じて
夢を持ってもらえるような活動をしたいと思います。
2010.10.19
静岡県西伊豆町の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
お昼過ぎからの公演ということで、広島を深夜1時半に出発。
西伊豆まで、はるばる800キロ近くの道のりを、やっとの思いでやってきました。
楽団発足以来、初めての静岡県での公演。
今日は、どんなこども達に出会えるのかと、とても楽しみにして来ました。
到着して、リハーサルを行っていると、外からこちらを覗いている子が沢山います。
これから始まるステージが、ネタばれをしてしまうので、あまり見て欲しく
ないのですが、こども達の好奇心に歯止めをかける訳にもいきません。
それだけ、音楽会を楽しみにしてくれていたということなのでしょう。
演目が一通り終わり、先生が「これで鑑賞会は終わりです」と仰ると、その瞬間!!
「もう終わり~??」 「まだ、聴きたい!」 と沢山の声が聞こえてきました。
そして、先生の「今日は皆さん楽しかったですか?」との問いかけにも、
「めちゃめちゃ楽しかった!!」 と、またまた沢山の声。
何とも言えない嬉しさが込み上げてきました。頑張って来た甲斐がありました!
お昼過ぎからの公演ということで、広島を深夜1時半に出発。
西伊豆まで、はるばる800キロ近くの道のりを、やっとの思いでやってきました。
楽団発足以来、初めての静岡県での公演。
今日は、どんなこども達に出会えるのかと、とても楽しみにして来ました。
到着して、リハーサルを行っていると、外からこちらを覗いている子が沢山います。
これから始まるステージが、ネタばれをしてしまうので、あまり見て欲しく
ないのですが、こども達の好奇心に歯止めをかける訳にもいきません。
それだけ、音楽会を楽しみにしてくれていたということなのでしょう。
演目が一通り終わり、先生が「これで鑑賞会は終わりです」と仰ると、その瞬間!!
「もう終わり~??」 「まだ、聴きたい!」 と沢山の声が聞こえてきました。
そして、先生の「今日は皆さん楽しかったですか?」との問いかけにも、
「めちゃめちゃ楽しかった!!」 と、またまた沢山の声。
何とも言えない嬉しさが込み上げてきました。頑張って来た甲斐がありました!
2010.10.18
広島県呉市内の小学校にて、訪問芸術鑑賞教室を行いました。
1,2校時に低学年、3,4校時に高学年を対象とした2回の公演を行いました。
時には一生懸命静かに集中して、時には皆で笑って楽しんだり。
誰が教えたわけでもないのに、自然と私達が理想とする、
あるいは期待する反応や、鑑賞態度で舞台を楽しんでくれた、こども達。
正に、会場のみんなと一緒に作り上げた、大盛り上がりのステージとなりました。
高学年の部でも、反応の良さは低学年に負けていません。
挨拶や、私からの問いかけにも、明るい元気な声が沢山返ってきました。
楽団の伴奏に合わせて歌ってくれた校歌の澄んだ歌声が、とても印象的でした。
1,2校時に低学年、3,4校時に高学年を対象とした2回の公演を行いました。
時には一生懸命静かに集中して、時には皆で笑って楽しんだり。
誰が教えたわけでもないのに、自然と私達が理想とする、
あるいは期待する反応や、鑑賞態度で舞台を楽しんでくれた、こども達。
正に、会場のみんなと一緒に作り上げた、大盛り上がりのステージとなりました。
高学年の部でも、反応の良さは低学年に負けていません。
挨拶や、私からの問いかけにも、明るい元気な声が沢山返ってきました。
楽団の伴奏に合わせて歌ってくれた校歌の澄んだ歌声が、とても印象的でした。
ゾリステン・ドライエック公式HP
カテゴリー
楽団長のつぶやき
プロフィール
HN:
Solisten Dreieck
HP:
性別:
男性
自己紹介:
フルート、トロンボーン、ピアノの3人のプロ演奏家による室内楽団。広島を拠点に活動中。
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
公式サイトでは、活動の詳細や公演予定を
公開しています。是非ご覧下さい。
http://www.solisten-dreieck.com/
【楽譜出版】
楽団使用のオリジナルアレンジ楽譜販売。
簡単アレンジのつまらん楽譜はもうイラン!!ameblo.jp/ensemble-noten/
【番外編】
公演移動の際に訪ねた美味しいお店を紹介!
りゅうのグルメノート
http://ameblo.jp/ryunomemo/
カレンダー
最新記事
(04/08)
(04/02)
(03/29)
(03/26)
(03/25)
ブログ内検索
最新コメント
[02/01 ぼんくら母]
[10/17 -M-]
[09/22 snow]
[07/10 uta]
[03/18 年長男児の母]
カウンター